2020年10月24日の活動報告
- 江古田ミツバチプロジェクト
- 2020年10月23日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年11月17日
こんにちは!江古田ミツバチプロジェクトです。
10月24日の活動報告です!
雨で2週連続作業は中止となっていたため、久しぶりの内検作業でした。
残念ながら、武蔵大生の課外活動は引き続き禁止されているため、今回も学生会員不参加での作業となりました。
まずは『えこたん』。卵は確認できませんでしたが、女王蜂、幼虫、蛹は確認することができました。段々と気温が下がり蜜蜂が活動しなくなるため、3段あった巣箱を2段に減らしました。
次は『ふじこ』。なんと、女王蜂が2匹!分蜂寸前でした。
最後に『ラベンダー』。2回連続で女王蜂が確認できなかったため、『ふじこ』から女王蜂を移して人工分蜂を行いました。働き蜂も極めて少ない状況だったので、巣板5枚を『ふじこ』から移入しました。
10月に入ってから日に日に気温が下がり、冬が近づいていると感じることが多くなっています。(立冬は11月7日です。)
今年はインフルエンザも新型コロナにも気をつけなければいけません。お体に気をつけてお過ごしください!
お知らせ
今年も武蔵大学学園祭「白雉祭」に参加します!(詳しくはこちら)
江古田ミツバチプロジェクト 学生会員 ホームページ運営担当🐝
Comments