top of page

5月14日の活動報告

  • 執筆者の写真: 江古田ミツバチプロジェクト
    江古田ミツバチプロジェクト
  • 2020年5月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年7月1日

 こんにちは! 江古田ミツバチプロジェクトです。


 5月14日の活動報告です!

 新型コロナウイルス対策のため、今回も学生会員未参加かつ少数での作業となりました。


 今回は採蜜作業を行いました。先週は採蜜をしなかったので、約25kgもの蜜を採ることができました!

 今回の内検作業では、残念ながら『ラベンダー』しか女王蜂を確認することができませんでした。『サクラ』は2週連続で確認できてないのが気がかりです。

 

 武蔵大学では5月11日よりオンライン授業が始まりましたが、5月中は大学構内への立ち入りが禁止されており、学生会員の活動再開の見通しは未だ立てられていません。(少数の地域会員による作業は大学から了承を得て行っています。)

 1日も早く、元の活動に戻りたいですね。😄


 以下、各巣箱の様子です!

【サクラ】【ふじこ】 産卵・幼虫・蛹は確認することができましたが、女王蜂は確認することができませんでした。3段ともに、巣板は9枚です。

【ラベンダー】 女王蜂・産卵・幼虫・蛹を全て確認することができました。3段ともに、巣板は9枚です。



江古田ミツバチプロジェクト 学生会員 ホームページ運営担当🐝

Comments


bottom of page