9月19日の活動報告
- 江古田ミツバチプロジェクト
- 2020年9月19日
- 読了時間: 1分
こんにちは!江古田ミツバチプロジェクトです。
9月19日の活動報告です!
残念ながら、武蔵大生の課外活動は引き続き禁止されているため、今回も学生会員不参加での作業となりました。
まずは、王台を移入する予定だった『さくら』ですが、スムシによって解体されました。スムシはミツバチの天敵の一つ。長らく女王蜂が不在だったので、群が弱まってしまったのでしょうか。
『ふじこ』は女王蜂・幼虫・蛹は確認できましたが、卵は見つからず。餌となる花粉が少ないので、花粉ペーストを投入しました。
『ラベンダー』と『えこたん』は、女王蜂は確認できなかったものの、卵・幼虫・蛹は確認することができました。
さて、9月19日より新型コロナウイルス対策によるイベントの人数制限が緩和されました。前回の活動報告でもお伝えしたように、武蔵大学も大学構内への入構制限も緩和されつつあります。
江古田ミツバチプロジェクトは社会情勢により出前講座などを中止しておりましたが、再開を検討していく予定です。イベントの実施・参加の際は改めてお知らせします。お楽しみに!
江古田ミツバチプロジェクト 学生会員 ホームページ運営担当🐝
Comments